fc2ブログ

windows8 評価版をインストールしてみた

デスクトップがちょうど空いてるマシンがあったので、ios形式でCD-Rに焼いた
Windows8 評価版をインストールしてみた。

CD-Rセットイン!インストール開始!


いつもどおりデバイスを探してるんでしょうか・・・


Windows8のロゴが真ん中にふわふわ写り込んでる。何やってるんだろうか・・・



パーティーションの作成の画面でてきた。特に触れてないのでノーコメント

ドライバーをいれることができる?
2012111013380000.jpg
出来ないジャン。ナンダソレ

お、インストールはじまった
2012111013470000.jpg

インストール準備中に操作をの仕方を教えてくれた
・左上の隅にマウスカーソルを合わせると、左からスタートみたいなタブがでてくるらしい。
という説明

色の設定っすか。
2012111013590000.jpg
緑にしたら画面が緑になったYO

インストールでた画面
2012111014080000.jpg
タブレットPCみたいなインターフェースですね~
スタートプログラムが見当たらないですねぇ


いろいろいじったけどよくわからなかったです。


おしまいにサインアウトするとこうなる。
2012111015040000.jpg
左上は、太陽の反射で
スポンサーサイト



NEC PC-LL7509D(LL750/9D)の分解

今回、NEC PC-LL7509D(LL750/9D)の分解
買って来ました。Celeron(R) M プロセッサ 1.20GHz メモリ:なし HDD:なし 症状:起動しません。
まあ難しいけど焦げてるコンデンサやヒューズが飛んでないか。探す予定です。

mae.jpg

液晶とキーボードはきれい

前面
液晶のふたが若干、キズやら汚れがあります。


・まず裏を返し、背面のネジをはずすお
背面
ドライブやHDDもはずします。HDDなしで メモリのフタのネジがないっすね。


キーボード上の電源パネルみたいのなんていうんだか。画面後ろにつめがあって

側面の液晶とつながっているネジをはずして、ちょっと強引にあけてしまいましたが、
とりあえずはずれました。
2012102011260001.jpg
つめがあったみたいっす。

キーボードをとって鉄板が見えます
2012102010170000.jpg


CPUネジはとらなくてもいいか。
2012102011020000.jpg


液晶をはずす
2012102010190000.jpg


そしてふたをはずす
2012102011020001.jpg






中の基盤をいろいろ見ました。
DCIM0008.jpg

DCIM0009.jpg









あやしいところを発見
DCIM0065.jpg
コンデンサが焼けてました。







あとちょっと気になるのが、電源側のプリント基板のシルク印刷されていたPCと書かれた「フォトカプラ」
けずれてますね^^;
DCIM0013.jpg

拡大すると
DCIM0019.jpg
はじっこがぼろっといってますね。
一応通電はするみたいですね、ちと怖い




コンデンサ 略してセラコン修理したわけで
DCIM0066.jpg
いもハンダぽくなってしまったわ。
隣のセラコンもやばそうだわ。



この状態でACつないで、テストしてみたが。うんとすんとも言わず
ってことはヒューズかなと




あとヒューズを調べます。2個あるみたいです。
DCIM0067.jpg
DCIM0068.jpg
通電してるんだが、してないんだか。わからぬ


ヒューズを調べて、買おうかどうか迷い中


ネジ位置、確認のおまけ
DCIM0005.jpg
DCIM0006.jpg
DCIM0002.jpg
DCIM0003.jpg

プロフィール

管理人

Author:管理人
活動日記です。
コメントやトラバックは控えさせていただいてます。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最近の記事
リンク
FC2ブックマーク
FC2カウンター
ブログ内検索
QRコード
このページのQRコード
QR